移動困難者

サイト内検索

文字サイズ

ぽんたくんのまちづくり日記

東村山社協のツイッター 東村山社協のFacebook
  • TOP
  • 移動困難者

移動困難者

「移動困難者」とは?

一人では公共交通機関を利用することが困難な人や、過疎地域や郊外住宅地で、 公共交通の利用不便により、移動に制約のある人 を「移動困難者」といいます。要介護状態の高齢者、身体や視覚障がいのある方、妊婦など、一人だけでは自力で外出することや公共交通機関などを利用することに困難を抱えている人がいます。

移動困難者となる主な要因

要介護者(高齢者・難病患者)

足腰が弱っていて、階段、坂道、長い距離の移動などが難しい場合があり、近所に公共交通機関が無い場合は移動が困難になる

身体障がい者

車椅子が通れる道が限られていたり無かったりするので、公共交通機関が使えないことがある

視覚障がい者

道に穴が空いていたり、点字ブロックの上に障がい物があったりして転倒する恐れがあり一人での外出が難しい

東村山市における、
移動困難者の現状

障がいのある方の移動に関する困難とは

身体障がい者の方への「外出するときに困ることは何ですか?」というアンケート結果によると、「駅や建物に階段や段差が多い」(32.4%)が最も多く、他には「段差や傾斜、路面のでこぼこが多い」(28.2%)、「歩道が少ない・狭い」(19.7%)「エスカレーターやエレベーターがない・少ない」(18.1%)などの意見がありました。東村山市の道路や公共施設等において、健常者にとっては普通でも、障がいのある方にとっては移動を困難にする支障があることが分かります。

外出するときに困ること(複数回答)

外出するときに困ること(複数回答)画像 外出するときに困ること(複数回答)画像

出典:東村山市地域福祉計画基礎調査報告書(平成28年度実施)

一般市民からも改善要望の声が

ハンディを持った市民だけでなく、一般の市民からも道路や交通網について改善要望の声が上がっており、市民の移動についてはさまざまな課題があることが分かります。今後高齢化が進むにつれて、このような要望の声はさらに増えていくことが予想され、移動困難者はますます増えていくと考えられます。

現在お住まいの地域の道路・交通網の主な問題点

1位1,098件歩道が狭い

2位790件 遊歩道や自転車専用道路が少ない

3位680件 狭い道路や行き止まりが多い

4位383件 道路・鉄道によるまちの分断

5位372件 バリアフリーの対応が遅れている

(全回答数 1751件)

出典:第1回まちづくりアンケート調査(平成21年実施)

当事者から不安の声も

多摩湖町に住む
Aさん(70代)
多摩湖町に住む
Aさん(70代)

以前転倒した際の骨折の後遺症があり、近所を歩くときには杖が欠かせません。普段の買い物程度は杖をついて、ちょっと離れたお店まで歩いて行きます。しかし、通り道の歩道は狭いところや、路面が凸凹していて状態が悪く転倒しやすい所があり、再び骨折してしまいそうで怖いため、必要最低限の買い物をするだけにしています。少しの買い物ならそれで良いのですが、お店にない商品や、まとめ買いをしたい時は電車に乗って、大きいお店まで出かける必要があります。駅に行くまでの間の道は、歩道が途切れ、車道を歩かざるを得ない場所や、穴の空いた場所などがあり、とても怖い思いをしながら歩きます。長距離を杖をついて歩くのも体力面での不安があり、よろけることも多いので、車通りの多い場所で車にぶつかることを心配しています。

富士見町に住む
糖尿病のBさん
富士見町に住む
糖尿病のBさん

私は治療のためには透析が欠かせず、週3回の通院をしています。自身の力で外を歩くことが難しいため、外出の際は車いすを使い、家から病院に行くまでの間は、妻が車いすを押して通っていました。その妻も高齢により、途中で休憩を挟むなど、今までのように車いすを押すことが大変になってきました。
病院に行くまでの道は段差が多く、また、歩道も傾きがあり、一人で車いすをこいで行くには難しい状況です。また、電車やバスを使うにも、乗り場に行くまでの道のりが悪く、容易に交通機関を利用することができません。透析をしなければ、命にも影響があるということもあり、これからの通院方法に悩んでいます。

課題解決のための私たちの取り組み

“移動に困難を抱えていても行きたいところに行ける暮らしができる”を実現するために、ニーズの把握を行い、サービス等の充実をはかります。

  • 移送サービス

    車いす利用者や視覚障がい者の方の外出の利便が図られ日常生活の範囲が少しでも広がるように、ハンディキャブ(車いすに乗ったまま乗り降りできるリフト付きの車)による移送サービスを行っています。
  • ガイドヘルパー派遣

    屋外での移動に著しい制限のある在宅の視覚障がい者(児)の方が外出する際の付き添いや、代読・代筆などを行うためのガイドヘルパー派遣を行っています。

課題解決のために、
あなたができること

寄付で応援する画像

寄付で応援する

東村山市社会福祉協議会は、地域の課題を解決するために日々活動しています。皆様からのご寄付によって、より充実した支援を実施することができます。ぜひ応援してください。
クレジットカードや銀行振込でもご寄付いただくことができます。

ボランティアで支える

    • 記事はありません。

    PAGETOP