歳末たすけあい運動は、「共同募金運動」の一環として、地域の社会福祉協議会が中心となって実施しています。
〔期間〕
12月1日(水)~12月31日(金)
〔目的〕
この運動は、第二次世界大戦後に住民の経済的援助を目的として始まりました。近年では、住民主体の地域福祉活動を支えるために活用されています。地域のつながりや、地域の福祉力を高めていくことがこの運動の目的です。
〔使いみち〕
集められた募金は、東村山市内の地域福祉活動団体やボランティア団体、障がい当事者団体への助成や福祉協力員会活動など地域に根差した活動や栄町にある活動拠点「ふれあいスペースいっぷく」の運営などに役立てられます。
詳細は「はねっと」(中央共同募金会・赤い羽根データベース)でご確認いただけます。
※募金方法や詳しい使いみちはこちら 「はねっと」(東村山市情報)
〔東村山での募金実績〕
年度 |
金額 |
令和2年度 |
2,192,840円 |
令和元年度 |
3,702,725円 |
平成30年度 |
3,750,142円 |
平成29年度 |
3,651,690円 |
平成28年度 |
3,803,486円 |
〔募金箱の設置〕
市内の子どもたちや高等学校美術部の生徒たちがすてきな募金箱を作ってくれました。
みんなの想いが届きますように・・・
募金箱マップできました。
募金箱はこちらに置いています。
お近くに寄ったら、見てください。
〔広報〕
ボラチル(ボランティアチルドレン)が“歳末たすけあい運動”の広報ナレーションをしてくれました
〔運動推進主体〕
実施/東村山市社会福祉協議会 (東村山市野口町1-25-15 TEL042-394-6333)
主唱/東京都社会福祉協議会
主催/東京都共同募金会
◎歳末たすけあい運動への募金(2000円超)は、税制上の優遇措置が受けられます。 詳しくは、社会福祉協議会まで。 |