2015年09月25日
NPO・ボランティアグループのための「マイナンバー制度 基礎セミナー」のお知らせ
「法人でなくても、関係あるってホント?」
「うちの団体がやるべきことって?」
「そもそも、マイナンバー制度って?」
いよいよ10月から個人番号の通知も始まる「マイナンバー制度」。
NPOやボランティアグループにも、税務や労務で大きく関係してきます。
「そもそも、どのような制度なのか?」から
「どんな場面で使うか?」、
「NPO特有の注意点」まで、各分野の専門家がわかりやすく解説します。
◇日時 2015年10月7日(水)19:00~21:00
◇場所 東京ボランティア・市民活動センター会議室AB
(飯田橋駅西口から徒歩2分。セントラルプラザ10階)
◇対象 ①NPO法人、ボランティアグループ(法人格のない団体)の役員・スタッフ
②NPO支援組織や行政の担当者、関心のある専門家
◇講師 岡田 純氏(税理士)
平塚綾子氏(特定社会保険労務士)
関口宏聡(シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 代表理事)
◇参加費 1人2,500円 ※当日会場でお支払いください。領収書を発行いたします。
◇申し込み ウェブサイトからお申し込みください。
http://www.tvac.or.jp/news/36005
◇主催 東京ボランティア・市民活動センター/シーズ・市民活動を支える制度をつくる会