|
社協会員とは、社協の目的や事業をご理解いただき、年に一度、会費を納めることで財政的に社協を応援してくださる皆様のことです。
「福祉には協力したいけれど、忙しくてなかなか具体的な活動はできない」「今よりもっと、みんなが安心して暮らせる東村山にしたい」・・・という方、ぜひ会員となって、私たちの事業を支えて下さい。
特に何かの資格や権利が得られるわけではありませんが、会員は東村山の福祉を進めるための力強い“応援団”です。
社協会員の方は次のサービスが利用できます。
<個人> | <団体> |
車いすなど、介護機器の貸出 | 備品貸出(テント、綿菓子器等) |
移送サービス(車いす利用者が対象) |
団体正会員・賛助会員のみなさまは、 年に一度「福祉だより」にてお名前を 紹介させていただきます |
講座「市民福祉カレッジ」の受講料の割引 | |
福祉の本・ビデオの貸出 |
会員区分 | 内容 | 会費額(1口) | |
---|---|---|---|
正会員 | 個人 | 個人(世帯) | 500円 |
団体 | 施設・団体・自治会など | 1,000円 | |
賛助会員 | 一般 | 商工業者(個人商店含む) | 1,000円 |
特別 | 公益団体、企業など | 5,000円 |
※団体正会員と賛助会員のみなさまは、年に一度、「福祉だより」にて、お名前を紹介させていただきます。
会員区分 | 会員数 | 金額 | |
---|---|---|---|
個人 | 7,070 | 5,814,000 | |
団体 | 正会員 | 111 | 639,200 |
一般 賛助 |
161 | 198,500 | |
特別 賛助 |
71 | 540,000 | |
合計 | 7,413 | 7,191,700 |
※会員加入率10.7%(東村山市世帯数 69,512世帯)平成24年4月1日現在
ご加入は、「社協事務所」「社会福祉センター」で受け付けています。
みなさまのご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。

